6年目のYoutubeチャンネル運営とブログについて

8月も終わろうかという時期にはいりましたが一向に暑さから解放される気配がありませんね。
今年は特に不要な外出は避けたいという気もあり外での動画撮影は控えていました。

実のところ当初8、9月はVRChatのワールド散歩をアップする予定でした。
ただ自分のYoutubeチャンネルも10月から6年目に入ることもあり、ここでいったん区切りを
つけようと考えてこの8月は初めてお休みすることにしました。

そして9月からは月一で不定期にアップするつもりでいます。
普通に考えればここでフェードアウトしてもおかしくないのですが、このお散歩VLOGという
テーマを掲げているこのチャンネルでは終了する理由を見いだせないでいます。

何をいってるの?・・・なんですけど(笑)
もともとはどこかに出かけた記録をとどめておく媒体としてYoutubeを選んだ経緯がありまして。
たぶん多くの方がそうしているように、以前の私も自分の好きな場所、例えば公園とか美術館もしくは
話題のスポットとかで写真を撮りパソコンやGoogleフォトなどのクラウドに保管したりしてました。

ただそれだけだと撮りっぱなしであとのアーカイブとしてはさほど価値を感じないというか記憶としても振り返りが出来ない、そんなジレンマがありました。
その対処法として動画制作を選んだのがことの始まりだったのです。

もちろん始めた当時はYouTube動画人気がピークでだれでもVLOGやってる感はありましたけどね。
副業的にお金を儲ける的な盛り上がりもあってスタートへの後押しをされました。
まあ…その点については早々にあきらめましたがw

やっぱり自分の好きなことだけやって稼いでいくのはかなりハードルが高いです。
それでも私の場合は技術的にアバターと実写合成とか以前から試したいこともあったので、
夢中になって動画編集してたというのもありました。

そして現時点ではやりたい部分は一通り終えた感覚でいます。
むしろ動画をアップするためにネタをつくること、私のケースで言えばどこかで撮影するための
スケジューリングを組むことがけっこう面倒になってきました。
このあたりはYouTubeをやってる人は誰でも経験するところでしょうね。

そんなわけでこれからは原点に立ち返り、行きたいところに行った結果を報告し記録できるような
スタンスに変えるつもりでします。
といっても中身を変えるのではなく考え方とアップする頻度を変えるということです。

しかしながらこの趣味は未来永劫変わりはしないだろうし実のところネタには困ってません(笑)
ようは出かけるか出かけないかの選択なので、あまりYouTubeをやめる理由にはならんのですね。
言ってることおかしいかな・・・

なんにしてもあくまで趣味の一環としてこれからもマイペースで継続できたらいいなって考えてます。
たまたま見ていただいた方には「ああ、コイツまだやってんだな」くらいに扱っていただけたら、
それはもう大成功です(笑)

そしてこのブログに関しては、こちらは近々別のサーバーもしくはnoteに移行するつもりです。
個人事業主として契約したXサーバーもいまでは完全にプライベートなものになってるし
少しでも経費削減といきたいので。
けっこう前から考えていたのですが今がいいタイミングと判断しました。
全く更新していない認知症に関連する記事も切り離したいしね。


コメント