YouTube 「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」展 涼しげなグラスアートが心地よい ガラスやアクリルなど透明でキラッとしているものが好きな「したろう」ですwいわばカラスと同レベルではありますが、この夏の時期にはクリアな素材のものって合いますよね。それでこの「グラスアート」展。単に食器や昔ながらの装飾品だけでなくタイトルに... 2023.08.16 YouTube
YouTube ふなばしアンデルセン公園 夢と童話の世界にいざなうテーマパークをお散歩 当YouTubeチャンネル初の千葉県進出回です。これからは千葉県でも行ってみたい所多いので、でかける機会が増えるでしょうねところでこのふなばしアンデルセン公園は以前から人気の高い公園だとは知っていました。メディアで比較対象がUSJとかTD... 2023.08.08 YouTube
YouTube 「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」展 人形たちの歴史にふれる展示会 人形というの代物は不思議なもので、その中に作った人の魂が込められる、なんて話を耳にしたこともあるのでは? 今ではどちらかというと工業生産品の位置づけになりますが昔は全部手作りだったんですよねえ。完成度という点では今のフィギュアとは比... 2023.07.31 YouTube
YouTube VRChatさんぽVLOG始めました!まずバーチャルマーケット2023Summerで遊んでみた 動画カテゴリの新ジャンルとして、ここ最近はまってるVRChatというサービスで提供されているワールド巡り散歩を組み入れることにしました。VRChatというのは今年になりよく耳にするいわゆる「メタバース」の一種で、仮想空間でおもに他のアバタ... 2023.07.27 YouTube
YouTube 「ガウディとサグラダ・ファミリア展」完成まじか?の話題の施設に要注目! 2016年完成予定と噂されているので、あと3年くらいで100年以上かかって建造されていたサグラダファミリアがいよいよその真の姿を表しそうです。それもあってか平日にかかわらず(しかもお高いのに)会場内はかなりの混雑状態でした。展示内容も密度... 2023.07.18 YouTube
YouTube 薬師池公園 四季彩の杜 新旧の融合した施設をめぐるお散歩 タイトル通りこの公園は、歴史ある昔ながらの敷地と現代的なコミュティーエリアが混在している面白いところです。だから行った先々でまるで違う光景がひろがっているため、まさにお散歩にはうってつけの公園でした。西園に関しては町田市でもかなり力を入れ... 2023.07.11 YouTube
YouTube 手ぶらPOVさんぽ 玉川上水 前回の動画で武蔵野美術大学の美術館に行った動画をアップしましたが、その前に少しだけ途中の玉川上水を歩いた様子も出してみました。以前にこの玉川上水を自転車で巡るような動画をYouTubeで見たこともあり、どういうところかはおぼろげながら知識... 2023.07.05 YouTube
YouTube 若林奮「森のはずれ」美大の中の美術館に初潜入!? 過去のアートスペース巡りとは一味違った体験をしてきました。と言っても施設そのものは現代的な立派な造りなので、むしろその方が驚いたとゆうか。自分が通っていたのは普通科の大学なので(もう40年くらいの前の話にはなりますが・・・)こんな本格的な... 2023.06.27 YouTube
YouTube 秦野戸川公園 巨大なつり橋とチューリップに癒されるお散歩 こちらの公園を訪れるのは2回目になります。以前もやはりチューリップ目的で訪れていましたね。ということで以前の写真をいくつかアップ↓ こちらは2014年なのでもう10年近く前になりますか。チューリップは前に来た時の方が... 2023.06.20 YouTube
YouTube 蜷川実花「Eternity in a Moment」などのギャラリー巡り このところ建築やプロダクト系のアートスペース巡りは多かったのですが、写真展系はとんとご無沙汰していました。以前はほとんど写真関連がメインだったので久しぶりに懐かしい場所も含めて出かけてみた次第です。絵画にしても同じようなことが個人的には言... 2023.06.12 YouTube