アートスペース

雑談

2024年初めのご挨拶

新年あけましておめでとうございます。といってもこの投稿は9日なので、もうそういうタイミングでもないかなw年明け早々に世間ではいろいろと事件はありましたが、それはともかく今年もなんとか無事に過ごせることを祈りつつ日々をおくっていければいいか...
YouTube

TERRADA ART COMPLEX のアート展示ツアー 廣瀬智央 「月の裏側」他

ツアーといっても自分一人で行っているだけで語彙的に語呂がよかったので使ってるだけですw開催中の展示を調査してたらTERRADA ART COMPLEXでやってるのが面白そうってノリですね。 そういえば天王洲アイルもここしばらくは出か...
YouTube

手ぶらPOVさんぽ 横須賀美術館&どぶ板通り

前回の続きで観音崎公園の一部?みたいなポジションでもある横須賀美術館のお散歩動画です。本編でも言っている通り、ここでは展示会を観に行ったというよりは美術館そのものということでPOVさんぽカテゴリとしています。それにしても改めてVRChat...
YouTube

「エコロジー:循環をめぐるダイアローグ ダイアローグ1『新たな生』崔在銀」展 エコを考えるアート

ということでエコロジーとアートという今までになく切り口が斬新な展示会でした。とは言えそれは私が知らなかっただけでこれまでもこうした取り組みは行われていたんでしょうね。そういわれてみればモダンアートとエコの光景って、そのシンプルさと機能面で...
YouTube

「わたしのからだは心になる?」展 からだと心がバグる生活を体験

有楽町のSusHi Tech Squareで開催中のちょっと変わった展示会です。端的にいえばリアル・VRふくめてアバター体験ができるという趣旨でしょうか。アバター体験といっても自身の姿が別物になるだけではありません。例えばその対象が子ども...
YouTube

野又穫 「Continuum 想像の語彙」展 独特な世界の建築物に触れた日

私は展示会を探すときにTokyoArtBeatというサイト(アプリもある)を使うことが多いんですね。 Tokyo Art Beat|日本と世界のアートシーンを伝えるアートメディア それでこの野又氏の紹介ページを見たときにピ...
YouTube

「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」展 涼しげなグラスアートが心地よい

ガラスやアクリルなど透明でキラッとしているものが好きな「したろう」ですwいわばカラスと同レベルではありますが、この夏の時期にはクリアな素材のものって合いますよね。それでこの「グラスアート」展。単に食器や昔ながらの装飾品だけでなくタイトルに...
YouTube

「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」展 人形たちの歴史にふれる展示会

人形というの代物は不思議なもので、その中に作った人の魂が込められる、なんて話を耳にしたこともあるのでは? 今ではどちらかというと工業生産品の位置づけになりますが昔は全部手作りだったんですよねえ。完成度という点では今のフィギュアとは比...
YouTube

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」完成まじか?の話題の施設に要注目!

2016年完成予定と噂されているので、あと3年くらいで100年以上かかって建造されていたサグラダファミリアがいよいよその真の姿を表しそうです。それもあってか平日にかかわらず(しかもお高いのに)会場内はかなりの混雑状態でした。展示内容も密度...
YouTube

若林奮「森のはずれ」美大の中の美術館に初潜入!?

過去のアートスペース巡りとは一味違った体験をしてきました。と言っても施設そのものは現代的な立派な造りなので、むしろその方が驚いたとゆうか。自分が通っていたのは普通科の大学なので(もう40年くらいの前の話にはなりますが・・・)こんな本格的な...
タイトルとURLをコピーしました