YouTube Materiality and Language: Explorations in Form and Meaning Curated by Esthella Provas タイトルがすべて英語で埋め尽くされたw公式サイトから引用させていただくと「物質性と言語」をテーマとしたグループ展だそうです。 この会場では5名のアーティストの作品が展示されていましたが、割とニュースペーパーを媒体にしたものが目立って... 2024.07.10 YouTube
YouTube ピート・アウドルフのナチュラリスティックガーデン ーいのちがめぐる庭ー しばらくサボっていたので連日のブログ投稿です・・・こちらは竹中工務店の1Fギャラリーで開催されている庭造りがテーマの展示会となっています。しかし規模が大きくて「庭」と言っていいのかすこし抵抗はありますが(笑)ガーデンデザイナーのピート・ア... 2024.06.27 YouTube
YouTube 「GOMA ひかりの世界」深層意識から浮かび上がる光のクリエイション 人は臨死体験をすると不思議な夢を見ることが有る的な話を聞いたことが有るけどこれもそうゆうのの一つなんだろうか。作者のGOMAさんは交通事故をきっかけにイメージで浮かんだ絵を描き始めたんだそうな。それまでは楽器演奏のアーティストではあるけど... 2024.06.26 YouTube
YouTube 日比谷公園 公園とアートのコラボレーション 期間限定で日比谷公園でPark x Artというイベントをやっていたときに撮影した内容の動画です。3年以上この公園散歩動画やってて日比谷公園はやっていなかったんだなというのも意外だった。それにしてもPark x Artなんて、まさに私がテ... 2024.06.13 YouTube
YouTube 第18回 KAJIMA彫刻コンクール入選作品展 & 第17回 shiseido art egg 野村在 展 今回のアート散歩は2件となりました。場所は赤坂と銀座という比較的近い場所だったんで同日でお出かけした次第です。鹿島ビルのほうはXのポストで知ったのですが、普通のオフィスビルのエントランス部分がアトリウムになってるのだからびっくりしちゃいま... 2024.04.20 YouTube
YouTube スイス・ヴィジョン ─ 新世代の表現手法 今回は私のアートスペースさんぽとしてはおなじみのテーマの建築系になります。ただ立体モデルはなくて写真と映像の展示内容になりますね。 それにしてもスイス建築のイメージが「抽象的な図面やリアルなレンダリングなどストイックな印象」とされて... 2024.04.09 YouTube
YouTube 「オラファー・エリアソン展」鑑賞者を誘う新たな知覚体験 今回のタイトルは、この「オラファー・エリアソン展」のサイト内説明文から一部を転用させていただきました。前回の麻布台ヒルズのお散歩動画の後編ともなる内容なんですが、普段と少し違うのはこの展示をふくめ施設全体のアートに対する取り組みを表したか... 2024.03.20 YouTube
YouTube 手ぶらPOVでVLOG/麻布台ヒルズ いままでも冬場にかけては、公園よりかは都市部を中心にスポットをあてて撮影に行ってますがここ最近の東京の発展ぶりは目を見張るものがあって、実にロケハン心をくすぐられますwそんなうちの一つ麻布台ヒルズに行ってきました動画をアップしました。その... 2024.03.16 YouTube
YouTube 蜷川実花展 「Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」花に彩られる現代アートの神髄 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーTOKYO NODE 45F GALLERY A/B/Cで25日まで開催している同展示会の感想動画をアップしました。その前に同じタイトルで六本木の小山登美夫ギャラリーで行っていた内容も先月投稿しています。蜷... 2024.02.24 YouTube
YouTube 「村居正之ー歴史を刻む 悠久の青ー」青で彩られたギリシャの建築たち 東急東横線の中目黒駅のそばにある郷さくら美術館に行ってきました。通常は名前の通り「桜」がモチーフの日本画の美術館ではありますが、ここでは「ギリシャの建物」がテーマとなっており、そういう展示もあるのかと情報サイトを眺めていました。この美術館... 2024.01.21 YouTube